・torne(トルネ)トップ画面で「VIDEO」を選択
・録画番組が一覧表示されるので上下ボタンで視聴する番組を選択
録画番組の一覧表示画面では選択中の番組がプレビュー再生されます。
録画番組の一覧表示画面で△ボタンメニューから以下の操作が可能です。
▼操作一覧
ロック | 録画番組が削除されないようにする/解除する |
番組情報を見る | 録画番組の情報を確認する |
再生する | 録画番組を再生する |
はじめから再生する | 録画番組を最初から再生する |
削除する | 録画番組を削除する |
HDDへ移動する | PS3に録画した番組を外付けHDDへ移動する |
PSPへ書き出す | PS3に録画した番組をPSPに書き出す |
録画番組の再生を中断して、また再生するとレジューム機能が働きます。これを使わずに最初から再生したい場合は、上記メニューの「はじめから再生する」を利用する必要があります。
・外付HDDの電源を入れる
※ USBバス駆動の場合は不要
・torne(トルネ)トップ画面で「VIDEO」を選択
・録画番組の一覧から外付HDDに移動する番組にカーソルを合わせて
△ボタンメニューから「HDDへ移動する」を選択
・移動先のHDDを設定して「移動する」を選択
・移動の確認をして「OK」を選択
・外付けHDDへの移動が始まるので終了を待つ
・移動が終了したら「OK」を選択
※ 外付HDDへの移動における注意点
・PS3とPSPをUSBケーブルで接続
・PSPクロスメディアバーから[設定] → [USB接続]と選択
※ 自動認識する設定であればこの手順は不要
・torne(トルネ)トップ画面で「VIDEO」を選択
・録画番組の一覧からPSPに書き出す番組にカーソルを合わせて
△ボタンメニューから「PSPへ書き出す」を選択
・番組の書き出し設定をして「書き出しの開始」を選択
▼操作一覧
書き出し先 | PSP/ほか |
画質 | 高画質(1Mbps)/標準画質(512kbps) |
音声 | 音声1/音声2 |
字幕 | なし/字幕1/字幕2 |
・コピー制限の確認をして「はい」を選択
・書き出しの確認をして「OK」を選択
・PSPへの書き出しが始まるので終了を待つ
・書き出しが終了したら「OK」を選択
・PSPに書き出しされていることを確認
※ PSPへの書き出しに関する注意点
PS3とtorne(トルネ)で録画した番組について、録画後にやりたい操作は大体できます。とは言え、CMカットやチャプター編集、また、BD・DVDへの書き出し等のように、家電のレコーダーで需要がありそうなことは今のところできません。
このあたりは「PS3は家庭用ゲーム機である」という前提を思い出して下さい。”家庭用ゲーム機の割には”かなりの録画機能がありますから。
・人気ブログランキング
・にほんブログ村 家庭用ゲーム機ランキング
・FC2ブログランキング