≫ PS3と外部機器の接続方法
PS3 AV機能 活用ガイド
PS3活用、ゲーム・アニメのネットの反応まとめ
にほんブログ村 ゲームブログ FC2ブログランキング QLOOKアクセス解析

PS3と外部機器の接続方法

PS3 機能活用

PS3と外部機器の接続例を紹介します。PS3の利用環境に合わせて構築します。
PS3と外部機器の接続





PS3とAV機器の接続

テレビのスピーカーを使用する場合

PS3とテレビのHDMI接続

HDMIケーブルで接続の場合は、それ1本で音声出力も可能です。
D端子、S端子、コンポジット端子(黄色)などのアナログ端子で接続の場合は、PS3側のコネクタがオーディオ出力端子と1本にまとまった専用品を使用することになります。

音声入力のみ対応のオーディオ機器を使用する場合

PS3の音声を外部オーディオから出力する接続

HDMIケーブルで接続の場合は、PS3側の設定で音声出力をオフにして光デジタルオーディオケーブルでPS3とオーディオ機器を接続します。
D端子、S端子、コンポジット端子(黄色)などのアナログ端子で接続の場合は、赤白のオーディオ出力端子を遊ばせて光デジタルオーディオケーブルでPS3とオーディオ機器を接続するか、赤白のオーディオ出力ケーブルを裂いてオーディオ機器にアナログ接続します。

HDMI入力対応のオーディオ機器を使用する場合

PS3をHDMI対応のオーディオに接続

HDMI入出力対応のオーディオ機器をお持ちの場合はこのパターンになります。PS3とオーディオ機器、オーディオ機器とテレビをそれぞれHDMI端子で接続します。PS3Slim(CECH-2000以降)であれば高解像度音声フォーマットのロスレス再生が可能になります。一番理想の環境ですね。

PS3とネットワーク機器の接続

PS3のネットワーク接続
ルータがない場合はHUBを使用します。
PS3をインターネットに接続しない場合はこの接続図はスルーして下さい。


関連記事:
このサイトのコンテンツから記事を探す

コンテンツマップ

他のプレイステーション関連サイトを探す

人気ブログランキング
にほんブログ村 家庭用ゲーム機ランキング
FC2ブログランキング


PS3 AV機能 活用ガイド トップ



オススメ記事 Pick Up!!
注目記事 Pick Up!!


[ 2010/03/23 00:00 ] PS3 機能活用 | コメント(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
ページランキング

PS3 機能活用 エントリー
■PS3について
PS3の種類とスペック
PS3の対応ファイル形式
PS3のディスク再生機能
PS3のトロフィー機能について
PS3進化の記録

■PS3活用環境
PS3活用に準備したい機器と環境
PS3と外部機器の接続方法
PS3の設定

■PS3の基本機能
PS3をマルチメディアBOXに(前編)
PS3をマルチメディアBOXに(中編)
PS3をマルチメディアBOXに(後編)

■PS3のDLNA機能
PS3のDLNA機能について
PS3のDLNA機能活用環境と設定
PS3からPC内のファイル再生
PS3から外付HDD内のファイル再生

■インターネット
PS3のブラウザについて
PS3でインターネット(ウェブ閲覧)
PS3でYouTube動画
PS3でニコニコ動画

■torne(トルネ)
PS3で地デジ録画の準備
torne(トルネ)のインストール
PS3で地デジ録画と視聴
PS3で地デジの予約録画
PS3で録画した番組の操作
torne(トルネ)のその他の機能

■nasne(ナスネ)
nasne(ナスネ)の接続と初期設定

■PS3と外部機器の連携
PSPからPS3をリモートプレイ
PS3でデジカメ写真の再生

■PS3ゲーム動画キャプチャ
PS3ゲームのHDキャプチャ環境
HDキャプチャカードの取付
HDキャプチャソフトのインストール
PS3ゲーム動画キャプチャ 録画編
PS3ゲーム動画キャプチャ 応用編

■PS3を更に活用するために
PS3のHDD交換(旧型編)
PS3のHDD交換(スリム編)