≫ PS3ゲーム動画のHDキャプチャ 応用編
PS3 AV機能 活用ガイド
PS3活用、ゲーム・アニメのネットの反応まとめ
にほんブログ村 ゲームブログ FC2ブログランキング QLOOKアクセス解析

PS3ゲーム動画のHDキャプチャ 応用編

PS3 機能活用

アマレコTVについて、少し応用的な使い方を紹介します。
PS3ゲーム動画のHDキャプチャ 応用編





AMVコーデック使用時の「AMVロゴ」を消す方法

「AMVロゴ」について

アマレコTVインストール時にAMVコーデックをインストールしましたが、AMVコーデックを無料で使用する場合は画面左下に「AMVロゴ」が必ず入ります。

アマレコTV使用時のAMVロゴ

これを消すにはAMVコーデックを購入するか、AMVコーデック以外のコーデックを使用する必要があります。 ここではAMVコーデックの代わりに「Ut Video Codec」を使用する方法を紹介します。


「Ut Video Codec」のインストール

Ut Video Codec 配布サイトでインストーラをDL

Ut Video Codecのダウンロード

・DLした「utvideo-9.0.0-x86(x64)」をダブルクリックしてUt Video Codecをインストール

Ut Video Codecのインストール

・画面の指示に従ってUt Video Codecをインストール

これで「Ut Video Codec」のインストール完了です。ここで、ついでにLAME MP3コーデックもインストールしておきましょう。


アマレコTVでコーデックの設定

・アマレコTVを起動して設定画面を出す

・「録画設定」タブで「コーデック(いろいろ)」を選択して「更新」をクリック

アマレコTVのコーデック設定01

・「ULY0 UtVideo(ULY0)」を選択して「設定」をクリック

アマレコTVのコーデック設定02

・圧縮設定をしてOKをクリック(画像では圧縮率優先)

アマレコTVのコーデック設定03
※ スタートメニューからUt Video CodecのフォルダでGlobal Configurationの「コーデック側で設定をグローバルに保持する」にチェックを入れないとアマレコTVから設定変更できません


この設定で1分当たり1GB前後になります。AMVコーデックでは1分1GBくらいだったのでほぼ同等すね。 画質もAMVコーデック使用時とほとんど変わらない印象です。これでAMVロゴが消せるのならこちらを使わない手はないと思います。


キャプチャファイルの再エンコード

キャプチャファイルの再エンコードの必要性

Ut Video Codecでキャプチャしたファイルは1分1GB前後でかなり大きいです。 YouTubeやニコニコ動画へのアップロードを見据えるともっと軽量化したいところですね。 そこで、AviUtlを使用してDivXで圧縮する方法を紹介します。

当サイトではすでにHandBrakeを使う方法を紹介していますが、アマレコTVでUt Video Codecを使用してキャプチャしたファイルはHandBrakeで読み込みできませんでした。 なのでここではAviUtlを使用します。他にもVirtualDubなどいろいろソフトはありますが、管理人が使い慣れたソフトについて紹介したいと思います。

AviUtlとコーデックのDLとインストール

AviUtlのお部屋でAviUtlの最新版をDL

・DLしたファイルを適当に「AviUtl」というフォルダに解凍してProgramFilesにでも保存

DivX配布サイトでDivXコーデックをDL

・DLした「DivXInstaller.exe」をダブルクリックしてDivXコーデックをインストール

DivXコーデックのインストール01

・「DivX Plus Codec Pack」をチェックして画面の指示に従ってインストール

Lame MP3 Codec lame_enc.dll インストール ガイドを参考にLame MP3 Codecをインストール


かなりおおざっぱですが、これでAviUtlでキャプチャファイルを再エンコードする環境が揃いました。 AviUtl.exeのショートカットをデスクトップにでも作成しておきましょう。


AviUtlの使用方法

・AviUtl.exe(のショートカット)をダブルクリックしてAviUtlを起動

AviUtlの起動

・「ファイル」→「開く」で編集したいファイルを選択

AviUtlでファイル選択

・「設定」→「サイズの変更」で「なし」になっていることを確認

AviUtlの設定1

・「ファイル」→「AVI出力」を選択

・「再圧縮無し」にチェックされていないことを確認して「ビデオ圧縮」ボタンをクリック

AviUtlの設定2

・インストールしたDivXを選択して「設定」をクリック

AviUtlの設定3

・「メイン」タブで下の画像程度に設定

AviUtlの設定4

・「コーデック」タブで下の画像程度に設定

AviUtlの設定5

・「ビデオ」タブで下の画像程度に設定したら「OK」をクリック

AviUtlの設定6

・「ビデオの圧縮ウィンドウ」で「OK」を選択

・「オーディオ圧縮」ボタンをクリック

AviUtlの設定7

・下の画像程度に設定して「OK」を選択

AviUtlの設定8

・あとは保存先を選択してファイル名を入力して「保存」ボタンをクリック



これでキャプチャファイルの再エンコードが始まります。エンコード時間はPCのスペックに依存します。 仕上がったファイルの画質が悪ければビットレートを上げましょう。音質が気に入らなければこちらもビットレートを上げましょう。 上記の設定では1分当たり30MB以下に圧縮されます。もちろん画質は落ちますが、これくらいが落としどころではないでしょうか。


torne(トルネ)で録画した番組のキャプチャ

torne(トルネ)録画番組のキャプチャによるメリット

torne(トルネ)で録画した番組は録画したときのチューナーとPS3の組合せでないと再生できません。 PSPのリモートプレイでもデジタル放送はインターネット経由不可です。 対応のBD/DVDライターもないので完全に録って見て消すしかありません。

ここで、HDキャプチャ環境を整えると外部のメディアに移すことができるほか、MPEG4などに変換してPC側のHDDに保存することも可能になります。

PS3のHDDがいっぱい、でも残したい。
他の再生機でも再生したい。

そんな時に今回のHDキャプチャ環境は効果を発揮します。 ゲーム動画のHDキャプチャにしか使えないわけではないと言うところを見せ付けるいい応用例ではないかと思います。


torne(トルネ)録画番組のキャプチャ

・アマレコTV上でtorne(トルネ)が問題なくプレビュー可能

アマレコTVでtorne(トルネ)01

・torne(トルネ)のメイン画面もこの通り

アマレコTVでtorne(トルネ)02

・ビデオを選択して録画開始(ただし等倍録画のみ)

アマレコTVでtorne(トルネ)03


こうしてみるとPS3ゲーム動画のHDキャプチャ環境を整えることでtorne(トルネ)の可能性が拡大したような気がします。 性質上、見ながらの1倍録画にしかなりませんが、残そうと思ったらPCでキャプチャするという選択肢ができたわけですから大きなプラスでしょう。


関連記事:
このサイトのコンテンツから記事を探す

コンテンツマップ

他のプレイステーション関連サイトを探す

人気ブログランキング
にほんブログ村 家庭用ゲーム機ランキング
FC2ブログランキング



PS3 AV機能 活用ガイド トップ



オススメ記事 Pick Up!!
注目記事 Pick Up!!


[ 2011/06/15 00:22 ] PS3 機能活用 | コメント(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
ページランキング

PS3 機能活用 エントリー
■PS3について
PS3の種類とスペック
PS3の対応ファイル形式
PS3のディスク再生機能
PS3のトロフィー機能について
PS3進化の記録

■PS3活用環境
PS3活用に準備したい機器と環境
PS3と外部機器の接続方法
PS3の設定

■PS3の基本機能
PS3をマルチメディアBOXに(前編)
PS3をマルチメディアBOXに(中編)
PS3をマルチメディアBOXに(後編)

■PS3のDLNA機能
PS3のDLNA機能について
PS3のDLNA機能活用環境と設定
PS3からPC内のファイル再生
PS3から外付HDD内のファイル再生

■インターネット
PS3のブラウザについて
PS3でインターネット(ウェブ閲覧)
PS3でYouTube動画
PS3でニコニコ動画

■torne(トルネ)
PS3で地デジ録画の準備
torne(トルネ)のインストール
PS3で地デジ録画と視聴
PS3で地デジの予約録画
PS3で録画した番組の操作
torne(トルネ)のその他の機能

■nasne(ナスネ)
nasne(ナスネ)の接続と初期設定

■PS3と外部機器の連携
PSPからPS3をリモートプレイ
PS3でデジカメ写真の再生

■PS3ゲーム動画キャプチャ
PS3ゲームのHDキャプチャ環境
HDキャプチャカードの取付
HDキャプチャソフトのインストール
PS3ゲーム動画キャプチャ 録画編
PS3ゲーム動画キャプチャ 応用編

■PS3を更に活用するために
PS3のHDD交換(旧型編)
PS3のHDD交換(スリム編)