≫ PS3ゲーム動画のHDキャプチャ 録画編
PS3 AV機能 活用ガイド
PS3活用、ゲーム・アニメのネットの反応まとめ
にほんブログ村 ゲームブログ FC2ブログランキング QLOOKアクセス解析

PS3ゲーム動画のHDキャプチャ 録画編

PS3 機能活用

ドリキャプDC-HA1を使用してアマレコTVでゲームプレイ動画をHDキャプチャする手順などを紹介します。
PS3ゲーム動画のHDキャプチャ 録画編





PS3の画面をアマレコTVに表示させる

・PS3クロスメディアバー(XMB)の[設定]で「ディスプレイ設定」から「映像出力設定」を選択

PS3の画面をアマレコTVに表示01

・「HDMI」 → 「カスタム」と選択

・「720p」までにチェックを入れ、「1080i」と「1080p」のチェックを外す

PS3の画面をアマレコTVに表示02

・PS3クロスメディアバー(XMB)の[設定]で「サウンド設定」から「音声出力設定」を選択

PS3の画面をアマレコTVに表示03

・「HDMI」 → 「自動」と選択しPS3側の設定完了

・アマレコTVを起動する

PS3の画面をアマレコTVに表示04

先に作成したプリセット2の「PS3」を選択

PS3の画面をアマレコTVに表示05


PS3のゲーム動画キャプチャ

・ゲームを起動してキャプチャしたい場面にもっていく

・「再生マーク」をクリックすると録画開始(※ クリックで拡大)

PS3の画面をアマレコTVに表示06

・録画を終了する時は「再生マーク」が「停止マーク」に変わっているのでそれをクリック

・「再生マーク」の隣の「カメラのマーク」をクリックすると静止画キャプチャ(※ クリックで拡大)

PS3の画面をアマレコTVに表示07


PS3ゲーム動画HDキャプチャまとめ

今回使用した機器の組合せは上手く動作できたと思います。 バルク品の組合せのようなことをやったので相性問題などを心配していたんですが、問題ありませんでした。
アマレコTVについては、プレビューウィンドウがフル画面まで拡大できるので使い勝手がいいです。 また、キャプチャーカードと併せて遅延について懸念してましたが、全くと言っていいほどありませんでした。 テレビとPCでほぼ同じタイミングで音と映像が出力されてます。
キャプチャ動画の仕上がりについては、これまで使ってきた外付けのSDキャプチャとは雲泥の差です。 やはりHDキャプチャは違いますね。なのでこの先は掲載する動画の品質が劇的に向上できるのではないかと思っています。


関連記事:
このサイトのコンテンツから記事を探す

コンテンツマップ

他のプレイステーション関連サイトを探す

人気ブログランキング
にほんブログ村 家庭用ゲーム機ランキング
FC2ブログランキング



PS3 AV機能 活用ガイド トップ



オススメ記事 Pick Up!!
注目記事 Pick Up!!


[ 2011/06/05 11:11 ] PS3 機能活用 | コメント(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
ページランキング

PS3 機能活用 エントリー
■PS3について
PS3の種類とスペック
PS3の対応ファイル形式
PS3のディスク再生機能
PS3のトロフィー機能について
PS3進化の記録

■PS3活用環境
PS3活用に準備したい機器と環境
PS3と外部機器の接続方法
PS3の設定

■PS3の基本機能
PS3をマルチメディアBOXに(前編)
PS3をマルチメディアBOXに(中編)
PS3をマルチメディアBOXに(後編)

■PS3のDLNA機能
PS3のDLNA機能について
PS3のDLNA機能活用環境と設定
PS3からPC内のファイル再生
PS3から外付HDD内のファイル再生

■インターネット
PS3のブラウザについて
PS3でインターネット(ウェブ閲覧)
PS3でYouTube動画
PS3でニコニコ動画

■torne(トルネ)
PS3で地デジ録画の準備
torne(トルネ)のインストール
PS3で地デジ録画と視聴
PS3で地デジの予約録画
PS3で録画した番組の操作
torne(トルネ)のその他の機能

■nasne(ナスネ)
nasne(ナスネ)の接続と初期設定

■PS3と外部機器の連携
PSPからPS3をリモートプレイ
PS3でデジカメ写真の再生

■PS3ゲーム動画キャプチャ
PS3ゲームのHDキャプチャ環境
HDキャプチャカードの取付
HDキャプチャソフトのインストール
PS3ゲーム動画キャプチャ 録画編
PS3ゲーム動画キャプチャ 応用編

■PS3を更に活用するために
PS3のHDD交換(旧型編)
PS3のHDD交換(スリム編)