・高い目標設定
・DRSのテスト
【これまでのアップデート】
・エンジンソフトウェア改良「エンジン磨耗:10.0%ダウン」
【今回のアップデート】
・フロントサスペンションダンパー改良「フロント安定性:5.0%アップ」
セッション | Q | R | ||
Q1 | Q2 | Q3 | ||
順位 | 2位 | 3位 | 2位 | 1位 |
タイム | 1:17.779 | 1:17.072 | 1:16.536 | - |
エアロダイナミクス | |
フロントウィング角度 | 8 |
リアウィング角度 | 9 |
ブレーキング | |
バランス | F:51% R:49% |
空気圧 | 中 |
ブレーキサイズ | スタンダード |
バランス | |
フロント・アンチロール・バー | 6 |
リア・アンチロール・バー | 8 |
サスペンション | |
フロント車高 | 4 |
リア車高 | 4 |
フロント・スプリングレート | 6 |
リア・スプリングレート | 6 |
アライメント | |
フロントキャンバー | -3.20 |
リアキャンバー | -1.30 |
トー角・フロント | 0.12 |
トー角・リア | 0.41 |
[タイヤ] スーパーソフト
[タイム] 1:16.536
[タイヤ] スーパーソフト → ソフト
[順位] 1位
録画環境のトラブルのため久方ぶりの更新です。今回からは外部キャプチャデバイスにて録画を行うことになります。
久々のレースがモナコでしたが予選で初めてフロントローに並び、やや強引でしたがスタートでトップに立ってなんとか優勝できました。
ペースは今ひとつでしたがとにかく鬼ブロックでポジションキープです。
中盤アロンソにピットで逆転されそうでしたが周回遅れのおかげで何とかなりました。
45周目のポルティエのミスは録画機の不具合で一瞬画面がブラックアウトしたためです(ポーズをかけた部分を編集済)。
Rd | レース | 予選 | 決勝 | Point | ランク |
01 | オーストラリア・メルボルン | 7位 | 5位 | 10 | 5位 |
02 | マレーシア・クアラルンプール | 12位 | 5位 | 10 | 5位 |
03 | バーレーン・サキール | 11位 | 5位 | 10 | 5位 |
04 | 中国・上海 | 12位 | 10位 | 1 | 5位 |
05 | スペイン・カタロニア | 13位 | 5位 | 10 | 5位 |
06 | モナコ・モンテカルロ | 2位 | 1位 | 25 | 5位 |
07 | カナダ・モントリオール | - | - | - | - |
08 | オーストリア・レッドブルリンク | - | - | - | - |
09 | イギリス・シルバーストン | - | - | - | - |
10 | ドイツ・ホッケンハイム | - | - | - | - |
11 | ハンガリー・ブダペスト | - | - | - | - |
12 | ベルギー・スパ | - | - | - | - |
13 | イタリア・モンツァ | - | - | - | - |
14 | シンガポール・マリーナ ベイ | - | - | - | - |
15 | 日本・鈴鹿 | - | - | - | - |
16 | ロシア・ソチ | - | - | - | - |
17 | アメリカ・オースティン | - | - | - | - |
18 | ブラジル・サンパウロ | - | - | - | - |
19 | アブダビ・ヤス マリーナ | - | - | - | - |
そしてモナコでの初優勝おめでとうございます。
私は2012までプレイしてましたが、あれからゲームの難しさが高くなっているのには驚きました。
レギュレーション変更などで、こういったリアルに擬似体験できるような公式ゲームまで敷居が高くなってしまいF1自体の人気低迷に繋がってしまうのかもしれませんね。
よりリアルなレースがしたい私には嬉しいことなんですが、複雑な気持ちです。