≫ PS3から外付HDD内のファイル再生
PS3 AV機能 活用ガイド
PS3活用、ゲーム・アニメのネットの反応まとめ
にほんブログ村 ゲームブログ FC2ブログランキング QLOOKアクセス解析

PS3から外付HDD内のファイル再生

PS3 機能活用

PS3のDLNA機能を利用して外付HDD内のメディアファイルの再生について紹介します。 USB接続のHDDにアクセスする場合はPCを起動してPS3MediaServerを起動します(NASの場合は不要)。
PS3から外付HDD内のファイル再生





USB接続の外付HDD内のファイルにアクセス

PS3からPC内のファイル再生の手順と全く同じです。再生したいファイルに合わせてPS3クロスメディアバーから[PS3MediaServer]にアクセスし、USBメディアファイルズ内のビデオ、フォト、ミュージックフォルダからファイルを選択します。再生機能も同じなので保存場所の違いだけです。

PS3に対応したメディアファイルにアクセス

共有フォルダに、PS3に対応した[test1.mp4]とPS3非対応の[test2.mkv]を準備したので、まずはPS3対応の[test1.mp4]にアクセスします。

メディアファイルの保存先(例)

リムーバブルディスク(M:) \ USBメディアファイルズ \ ビデオ \ test1.mp4

・PS3クロスメディアバーの[ビデオ]から[PS3MediaServer]にアクセス

 PS3 Media Server ビデオ21

・[USBメディアファイルズ]を選択

 PS3 Media Server ビデオ22

・[ビデオ]を選択

 PS3 Media Server ビデオ23

・[test1.mp4]を選択

 PS3 Media Server ビデオ24


PS3非対応のメディアファイルにアクセス

今度は、共有フォルダに保存したPS3非対応の[test2.mkv]にアクセスします。

メディアファイルの保存先(例)

リムーバブルディスク(M:) \ USBメディアファイルズ \ ビデオ \ test2.mkv

・PS3クロスメディアバーの[ビデオ]から[PS3MediaServer]にアクセス

 PS3 Media Server ビデオ31

・[USBメディアファイルズ]を選択

 PS3 Media Server ビデオ32

・[ビデオ]を選択

 PS3 Media Server ビデオ33

・[#--TRANSCODE--#]を選択

 PS3 Media Server ビデオ34

・[test2.mkv]を選択

 PS3 Media Server ビデオ35

・[test2.mkv]を選択

 PS3 Media Server ビデオ36


NAS(ネットワークHDD)内のファイルにアクセス

PS3のDLNA機能活用環境と設定におけるNASとPS3の設定により、PS3クロスメディアバーの[ビデオ]、[ミュージック]、[フォト]にNASのアイコンが追加されています。

 PS3のNASアイコン

再生したいファイルが保存してあるNASから共有フォルダ内のビデオ、フォト、ミュージックフォルダにアクセスし、ファイルを選択して再生します。NASによってアクセス方法が異なるので、ここでは当方所有の2台についてビデオフォルダ内の[test1.mp4]へのアクセス例を紹介します。

I-O DATA AV HVL1-G500の場合

メディアファイルの保存先(例)

contents (\\HVL1-99C0AE) \ LANメディアファイルズ \ ビデオ \ test1.mp4

・PS3クロスメディアバーの[ビデオ]から[HVL1-99C0AE]にアクセス

 PS3 Media Server ビデオ41

・[Folders]を選択

 PS3 Media Server ビデオ42

・[contents]を選択

 PS3 Media Server ビデオ43

・[LANメディアファイルズ]を選択

 PS3 Media Server ビデオ44

・[ビデオ]を選択

 PS3 Media Server ビデオ45

・[test1*]を選択

 PS3 Media Server ビデオ46


BUFFALO LS-H500GLの場合

メディアファイルの保存先(例)

share (\\LS-HGL78F) \ DLNA公開フォルダ \ LANメディアファイルズ \ ビデオ \ test1.mp4

・PS3クロスメディアバーの[ビデオ]から[LS-HGL78F:LinkStation]にアクセス

 PS3 Media Server ビデオ51

・[ビデオ]を選択

 PS3 Media Server ビデオ52

・[フォルダー]を選択

 PS3 Media Server ビデオ53

・[LANメディアファイルズ]を選択

 PS3 Media Server ビデオ54

・[ビデオ]を選択

 PS3 Media Server ビデオ55

・[test1*]を選択

 PS3 Media Server ビデオ56


まとめ

USB接続の外付HDDへのアクセスの場合、PS3MediaServerを経由するので、リアルタイムトランスコードやISOイメージファイルの再生など、PS3からPC内のファイル再生の場合と同様の機能が利用できます。
NASへのアクセスの場合、PS3MediaServerは経由せず、NASのメディアサーバー機能を利用するので、リアルタイムトランスコードやISOイメージファイルの再生はできません。PS3MediaServer経由でのアクセスも可能ですが、NASのメディアサーバー機能を利用すればPCを起動する必要がありません。ただし、NASのメディアサーバーとPS3の両方が対応しているファイルフォーマットしか再生できません。
ネットワーク再生でも映像・音声共にアップコンバートされます。ただし、レジュームに関してはPS3の電源を落としたりディスクの再生を間に挟んだりすると効かなくなります。


関連記事:
このサイトのコンテンツから記事を探す

コンテンツマップ

他のプレイステーション関連サイトを探す

人気ブログランキング
にほんブログ村 家庭用ゲーム機ランキング
FC2ブログランキング


PS3 AV機能 活用ガイド トップ



オススメ記事 Pick Up!!
注目記事 Pick Up!!


[ 2010/04/11 00:30 ] PS3 機能活用 | コメント(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
ページランキング

PS3 機能活用 エントリー
■PS3について
PS3の種類とスペック
PS3の対応ファイル形式
PS3のディスク再生機能
PS3のトロフィー機能について
PS3進化の記録

■PS3活用環境
PS3活用に準備したい機器と環境
PS3と外部機器の接続方法
PS3の設定

■PS3の基本機能
PS3をマルチメディアBOXに(前編)
PS3をマルチメディアBOXに(中編)
PS3をマルチメディアBOXに(後編)

■PS3のDLNA機能
PS3のDLNA機能について
PS3のDLNA機能活用環境と設定
PS3からPC内のファイル再生
PS3から外付HDD内のファイル再生

■インターネット
PS3のブラウザについて
PS3でインターネット(ウェブ閲覧)
PS3でYouTube動画
PS3でニコニコ動画

■torne(トルネ)
PS3で地デジ録画の準備
torne(トルネ)のインストール
PS3で地デジ録画と視聴
PS3で地デジの予約録画
PS3で録画した番組の操作
torne(トルネ)のその他の機能

■nasne(ナスネ)
nasne(ナスネ)の接続と初期設定

■PS3と外部機器の連携
PSPからPS3をリモートプレイ
PS3でデジカメ写真の再生

■PS3ゲーム動画キャプチャ
PS3ゲームのHDキャプチャ環境
HDキャプチャカードの取付
HDキャプチャソフトのインストール
PS3ゲーム動画キャプチャ 録画編
PS3ゲーム動画キャプチャ 応用編

■PS3を更に活用するために
PS3のHDD交換(旧型編)
PS3のHDD交換(スリム編)