≫ PS3をマルチメディアBOXに(前編)
PS3 AV機能 活用ガイド
PS3活用、ゲーム・アニメのネットの反応まとめ
にほんブログ村 ゲームブログ FC2ブログランキング QLOOKアクセス解析

PS3をマルチメディアBOXに(前編)

PS3 機能活用

PS3本体のHDDを使用したマルチメディアBOXとしての活用方法について紹介します。 ここでは、必要な機器や環境ついてまとめます。
PS3をマルチメディアBOXに(前編)





環境について

必要なもの

PS3のマルチメディアBOX化に必要なものをリストアップします。

・PS3(言わずもがな)
・テレビ/モニタ
・PC(光学ドライブやUSB端子搭載)
・メディアディスク(BD・DVD・CD)
・USBメモリ/USBカードリーダ+記録カード/USB接続のHDDまたはNAS

上記のうち、メディアディスクとはBDビデオ、DVDビデオ、音楽CD、メディアファイルが記録されたディスクなどの全てを指します。また、USBメモリや外付HDDはPS3にデータを転送する手段としてどれか1つあればいいです。BD-REやDVD-RWを利用する場合はUSBメモリや外付HDDは不要になります。

機器の接続について

PS3がテレビ(またはモニタ)に接続されていればOKです。[ ▼どっかで見た絵ですw ]

PS3とテレビのHDMI接続


PS3がPCやNASと同じネットワークに参加していれば尚良し。[ ▼これまたどっかで(ry ]

PS3のDLNA活用環境

基本的にPS3はメディアファイルの保存庫になります。「DLNA機能を使えばそれでいいじゃないか」というご意見はごもっともですが、環境の構築が難しいのと、PS3を他の場所で使いたい場合はPS3だけを移動させれば済むこの方法の方が優れています。

関連記事:
このサイトのコンテンツから記事を探す

コンテンツマップ

他のプレイステーション関連サイトを探す

人気ブログランキング
にほんブログ村 家庭用ゲーム機ランキング
FC2ブログランキング


PS3 AV機能 活用ガイド トップ



オススメ記事 Pick Up!!
注目記事 Pick Up!!


[ 2010/10/05 18:58 ] PS3 機能活用 | コメント(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
ページランキング

PS3 機能活用 エントリー
■PS3について
PS3の種類とスペック
PS3の対応ファイル形式
PS3のディスク再生機能
PS3のトロフィー機能について
PS3進化の記録

■PS3活用環境
PS3活用に準備したい機器と環境
PS3と外部機器の接続方法
PS3の設定

■PS3の基本機能
PS3をマルチメディアBOXに(前編)
PS3をマルチメディアBOXに(中編)
PS3をマルチメディアBOXに(後編)

■PS3のDLNA機能
PS3のDLNA機能について
PS3のDLNA機能活用環境と設定
PS3からPC内のファイル再生
PS3から外付HDD内のファイル再生

■インターネット
PS3のブラウザについて
PS3でインターネット(ウェブ閲覧)
PS3でYouTube動画
PS3でニコニコ動画

■torne(トルネ)
PS3で地デジ録画の準備
torne(トルネ)のインストール
PS3で地デジ録画と視聴
PS3で地デジの予約録画
PS3で録画した番組の操作
torne(トルネ)のその他の機能

■nasne(ナスネ)
nasne(ナスネ)の接続と初期設定

■PS3と外部機器の連携
PSPからPS3をリモートプレイ
PS3でデジカメ写真の再生

■PS3ゲーム動画キャプチャ
PS3ゲームのHDキャプチャ環境
HDキャプチャカードの取付
HDキャプチャソフトのインストール
PS3ゲーム動画キャプチャ 録画編
PS3ゲーム動画キャプチャ 応用編

■PS3を更に活用するために
PS3のHDD交換(旧型編)
PS3のHDD交換(スリム編)